Name:M様
Area:半田市
Message:YouTubeで岩橋さんを知って、直接話して確信。施主の声が届く大工との家づくりは本当にオススメです!
YouTubeで出会った運命の工務店
私たちは特に明確なきっかけがあったわけではないんですが、「結婚式という大きなイベントも落ち着いたし、そろそろマイホームを考えてもいいよね」という気持ちが自然と湧いてきて。
まずはInstagramやYouTubeを使って情報収集から始めました。その中で、YouTubeで岩橋さんの動画を見つけたんです。
階段の手すりに込められた想いを真剣に解説している姿や、外壁の高さについて「プライバシーを守るためにどのくらいの高さが必要で…」とこだわりを一生懸命話している姿に、「なんかいいなあ」という印象を持ちました。
実際に事務所にお話を聞きに行って、岩橋さんとお話しして、「やっぱり動画で感じた印象と合ってたな」という感じでした。第一印象から「この人になら安心して任せられそう」だと思いましたね。YouTubeで見ていた通りの誠実な人柄で、直接お話しできて本当に良かったです。
大手ハウスメーカーとの決定的な違いを実感
家づくりを検討する中で、ハウスメーカーのモデルハウスも何社か見に行きました。でも総合展示場にあるモデルハウスって洗練されすぎていて、生活感がないんですよね。施工事例のキレイな写真を見ても「本当にこんな家になるのかな?」という疑問がありました。
大手ハウスメーカーは住宅性能や蓄電池なども売りにしていましたが、正直言ってどこがやっても一緒じゃないかという印象で、そこに特別な魅力は感じませんでした。それに価格の面でも、入り口では「2800万円から」と言っていても、結局4000万円近くになっているという話もあって。
岩橋さんは最初から、素人にもわかりやすいように金額を出してくれて、予算内でプランを考えてくださったので、価格の面でも安心できました。
岩橋さんに決めた理由は人柄と技術力。
岩橋建築さんのいいところはたくさんありますが、最終的に岩橋さんにお願いすることを決めた理由は、トータルで考えた時に一番良かったからです。
YouTubeで見ていた印象と実際にお会いした時の印象が一致していて、「この人になら安心して任せられる」と確信しました。ハウスメーカーの営業さんが知らないような、家づくりの面白い裏話も聞けますよ!
それに、岩橋さんのところは社長自らが大工で、社員大工さんが家を建てているので、お客様の声が直接届くんです。大手ハウスメーカーだといろんな部署や外注業者を通すので、なかなかお客さんの声が直接届かないことが多いと思うんですが、岩橋さんなら「これやってください」と言えば直接伝わって形になる。そこが大きな魅力でした。
細やかな配慮が光る打ち合わせの思い出
打ち合わせで一番印象的だったのは、岩橋さんや設計の方が、本当に細かいところまで気を遣ってくれることでした。何気ない雑談の中でポロッと言ったことでも、しっかり拾って形にしてくれるんです。
例えば「ショートカットなので毎朝髪を濡らすんですよね」と話したら、洗面台にタイルを使って掃除しやすい工夫をしてくれたんです。
ほかにも「こんなこと言っていたので、こんな形が良いと思います」という提案をいくつもしてくださったのですが、私たちはほとんど覚えてなくて(笑)
「そんなこといつ言ったっけ?」と夫婦で顔を見合わせるほど、楽しい会話の中で本当に必要な要素を汲み取って、それに沿った家を作ってもらえたのは本当に感動しました。「何でこんなにわかるんだろう?」って思うくらい、私たちの生活スタイルを理解して提案してくれるんです。これが注文住宅だ!って思いました!
現場での職人さんたちとの温かい交流
建築中は毎週現場を見に行っていました。岩橋建築さんは職人さんもすごく気さくで良い方ばかりです。
皆さん暑い中での仕事なのに嫌な顔せず対応してくださったり、ワークスペースのカウンターの高さを実際に座りながら決めさせていただいたりと、現場でも岩橋さんの「お客様を大切にする」という気持ちが伝わってきました。
これは後から聞いた話なのですが、ゆっくり現場を見たり一緒に確認したりするなら職人さんたちが休憩をとる10時と15時が狙い目だそうです。休憩時間に申し訳ない…と思ったのですが、現場全体が落ち着いている方が安全に見てもらえるとのこと。このインタビューを見た方はぜひ参考にしてみてください。
先ほどの撮影の際にも「これって雑草ですか?」と岩橋さんに質問して、お手入れの方法を教えていただきました。
外構や植栽もお願いしたのですが「これ植えてもらったやつかな…?」と思ったら、やっぱり雑草だったので、これからはしっかり管理します(笑)
こうしてなんでも気兼ねなく聞ける関係性がありがたいですね。
ちょうど引き渡しのころに子どもが生まれたのですが、そのお祝いに木製のオリジナル身長計をプレゼントしてくださいました。
まだ首も座っていないのですが、岩橋建築の皆さんに可愛がっていただいていて、これからの成長が楽しみです。
暮らしてみて実感する快適さと満足度
コの字型の平屋なので、リビングから中庭を挟んで寝室が見えるんですね。
そのことについて、岩橋さんが建築中に「自分の家から自分の家が見えるのはすごく贅沢だよ」と言っていたんですが、実際に暮らしてみて本当にその通りだと実感しています。
リビングは中庭のほかにも和室側の植栽も見えるので、大きな窓から自然の光が入って明るくて、何とも言えない開放感があって、本当に気持ち良いんです。
「明るいリビング」は家づくりを決めたときから叶えたいと思っていた空間なので、大満足です。
ご夫婦のお気に入りの空間は…
■奥様:テレビボードを背に眺めるリビング
家に帰ってきて、リビングと繋がる扉を開ける瞬間が大好きなんです。
「いい家だな」と思います(笑)
テレビボードを背にしてから見るリビングも好きですね。授乳中はソファに座って、LDKを眺めています。
家具もお気に入りなので、好きなものが詰まった眺めです。
家具選びも岩橋さんに相談して、いつもお願いしているという家具屋さんで選びました。
普段からお付き合いされているだけあって、岩橋建築で建てた我が家の雰囲気に合う家具を提案していただいて、本当に助かりました。
“ナチュラルな木の家”のテイストが気に入っています!
■ご主人様:ダイニングから眺めるリビング、リビングから眺める中庭
妻とは反対側から眺めるリビングも好きですね(笑)
テレビボードや壁一面の雰囲気や、中庭も一緒に眺められる感じが好きです。
子どもが生まれたばかりで大変な時期なので、まだバーベキューはできていないんですが、いずれは中庭やガレージでもバーベキューも楽しみたいと思っています。そういった暮らしの楽しみ方まで考えて設計してもらえたのが嬉しいですね。
8月なのに冷房なしで4日間!
住んでみて体感した、真夏でも快適なエアサイクルの家
エアサイクルはもともと知らなかった工法なので、お話を聞いてから「自然の力で快適になるならやった方がいいね」と決めました。
真夏に撮影したYouTubeのルームツアーで岩橋さんやエアサイクル本部の方がご案内されていましたが、実際にエアサイクルの家に入ると全然違うんですよね。
引っ越しのときも作業してくださった方が「ほかの現場と全然違います」と驚いていました。
サラッとしているというか、とにかく快適なんです。
実は引っ越してすぐにエアコンをクリーニングに出さないといけなくなってしまい、8月、夏真っ盛りのころでしたが4日間ほどリビングのエアコンが無い状態で暮らさないといけなくなってしまいました。
でも寝室にずっと避難していないといけない、ということもなく、窓を全開にすればとっても風通しが良くて、窓のそばで子どもをお昼寝させたり、窓を開けて廊下に腰かけて食事を楽しんだり。
エアサイクルのおかげで意外と快適に過ごすことができたんです。
次は梅雨の時期、どれだけ快適に過ごせるかが楽しみです。
「とりあえず聞いてみよう」が理想以上の家づくりに
同じお金を出して家づくりをするなら、岩橋建築さんをオススメしたいですね。大手ハウスメーカーとは全然違って、お客様の声が直接届いて形になるんです。
私たちも最初は「とりあえず聞いてみよう」という感じでしたが、結果的に理想以上の家を建てることができました。何かひとつでもこだわりがある方なら、ぜひ岩橋建築さんに相談してみてください。
社長自らが大工で、社員大工さんがこだわって、丁寧に家を建ててくれる。責任を持って最後まで作り上げてくれる。そんな家づくりができる工務店は本当に貴重だと思います。
岩橋さんで家づくりをして、心から「良かった!」と思える大満足の家づくりができました。
これから家づくりを考えている方には、ぜひ一度岩橋さんに相談してみていただきたいです。